TOKIOがやってた福島の応援CMお米編が首都圏で放送されているらしい。
こちらではTVで見られないし、動画もないっぽいからどんなCMに仕上がっているのか全然わかりませんが…
ちょっとだけここでそのCMについての私の個人的感想を書いておこうと思います。
人の数だけ意見があって、感想があって当然。
私と同じ想いの人もいれば、正反対の人もいる。
それはそれでいいと思います。
あくまで個々から書くことは私の個人的意見。
押し付けるつもりもないし、意見の違う誰かを責めるつもりもありません。
いつものように「そんな風に感じてるんだね。」と思って読んでいただければ幸いです。
読んでいただける方は追記へとお進みくださいね。
その前に…
10月13日23時台3拍手、14日0時台3拍手、1時台、2時台、8時台、11時台2拍手、12時台ととてもたくさんの拍手をいただき、本当にありがとうございました!!
コメントレスです↓↓↓
10月14日0:29に拍手隠しコメントをくださったRさんへ。
1日ゴロゴロしていたら今日はすっかりよくなりました

ご心配いただき、ありがとうございます。
Rさんも季節の変わり目、くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。
10月14日2:37に拍手隠しコメントを下さったHさんへ。
Hさんも頭痛持ちなんですね。
以前は私は頭痛には全く縁のなかった人なので、今回本当に「頭痛って辛いな…」と実感しています。
頭を取り外してどこかに置きたいくらいでした。
おかげで1日寝ていたら今日はスッキリとよくなりました。
やっぱり睡眠は大事ですね。
Hさんも頭痛大変ですね。
「気をつけて!」って言われても何を気をつけるの?って感じですが、寒くなってきたので体調にはくれぐれもご注意くださいね。
10月14日18:41に拍手隠しコメントを下さったSさんへ。
大変ご無沙汰しています。
1日寝たらすっきりとよくなりました。
やっぱり時には休息が必要ですね。
TOKIOのLIVEからリーダーと一緒に突っ走った(笑)ので、疲れが出たんでしょうね~
リーダーは大丈夫かな??
例の記事はもう読み返すと恥ずかしいので、書いたら書きっぱです

勢いで書いているもので、もう二度とあんな記事は書けないです。
思いのまま書いちゃってるので、まったくまとまってないし、お恥ずかしい限りなのですが…
でも何らかの形としてリーダーやTOKIOに「ありがとう!楽しかったよ

」って伝えたいので、いつもリーダーへのお手紙、ってカタチで感想を書いています。
もしかしたら『17→18』で送った文章の方が冷静だったかも(笑)
それでもブログに書いた内容は素直な私の気持ちなので、恥ずかしいけど残しておきたい「想い」です。
Sさんの気持ちに少しでもLIVEの感動が蘇ってきたなら嬉しいです。
そしてリーダーの思いも(笑)
例のブツ、もうしばらくお待ち下さい。
ダビングした番組と一緒に送ります。
ちょっとしたブツも入れておきますね。
Sさんも相変わらずお忙しくされていますね。
そちらはもう相当冷え込んでいるのではないですか?
くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。
-----------------------------------------
それでは追記に書いておきます…



TOKIO出演の福島のCM、夏の桃に続いて2度目ですね。
その前の年には『食べて応援』というフードアクションニッポンのCMにも出ていましたね。
彼らが「自分たちにできること」をさまざまな形で実践しているのがよくわかります。
今年のLIVEだってそうですよね。
東北3県ではLIVE終了後に“特別な時間”があったわけで。
(このことは後日じっくり書きたいと思います)
太一くんが震災後
「自分たちにできることをやっていきたい」と『タヒチ』で言ったこと、有言実行してるんだな、と思っています。
私は先ほども書いたように、そのCMは見ていませんが、きっとTOKIOの想い溢れる素敵なCMになっていることだと思います。
フードアクションニッポンのCMに出演した時から、TOKIOのCMについてはいろいろな意見がネットで見られました。
TOKIOがそのCMに出演すること、本当にその作物は放射能の影響はないのか、など…
全てではありませんが、私もいくつかの意見を見させていただきました。
私がいつも思っていることはブログでも何度も書いたのですが、「TOKIOのやっていくこと、選んだ道を心から応援しよう」ということ。
それはこのCMについても変わりません。
「TOKIOの健康が心配じゃないの?」と言われるかもしれません。
「ファンだったらTOKIOのこと、心配するのが当たり前だよね。」とも。
リスクはゼロではないと思います。
どうすることが本当に正しいことなのかさえ、はっきりと根拠を示して論ずることができません。
だとするならば、私はTOKIOの選択を信じて応援することしかできないな、と思っています。
このCMを引き受けるにあたって、いえ、DASH村にリーダーや山口くんが入るときに、放射能のリスクや被曝についてはきっと聞いていると思います。
その上で、5人で判断したことだと私は思っています。
無理矢理誰かに押し付けられた仕事じゃなく、きっとTOKIOは「自分たちができることなら…」と、このCMへの出演を快諾したのだと。
もちろんリーダーのこと。
ネットで自分たちのことがどんな風に言われているか、きっと知っているはずです。
それも解った上で引き受けた仕事なら、私が何かを言う立場にはないな、と思っているのです。
健康には気遣ってほしい、いつまでもリーダーのギターを聴いていたい、という想いがあった上での、これが私の結論なのです。
昨年の『PLUS』ツアーの大阪公演をリーダー真ん前の前から3番目で感じた、あのリーダーの迫力。
今でも鮮明に焼きついています。
自分たちの故郷であるDASH村で被災した体験を持ちながら、DASH村の現実を受け入れながらの、あのリーダーの凛とした姿を見て、私の気持ちも固まりました。
「TOKIOの選んだ道なら、私はそれを応援していきたい」と。
ブレないTOKIOに、私も今はブレません!
私はこれからも、TOKIOの選んだ道をずっと応援していきたいと思っています。
TOKIOの応援で、お一人でも多くの方が勇気づけれられることを願いながら…
------------------------------------
これが私のCMに対する…というか、TOKIOに対するスタンスです。
きっと、もう、ブレることはありません。
それぐらいの強い意志を『PLUS』ツアーのリーダーから感じました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
スポンサーサイト